文字サイズ・背景色変更: サイズ小、文字色黒、背景白  サイズ中、文字色黒、背景白  サイズ大、文字色黒、背景白  サイズ小、文字色白、背景黒  サイズ小、文字色黄、背景青  サイズ小、文字色黒、背景グレー
PR
羅針盤的オンラインショップ
メニュー
PR
メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
Facebook
twitter
運営者
FeI

PR
トップ  >  ぶらり  >  日形井の苫屋さん

この記事は岩手の詩人「宇部京子」さんより許可をいただき掲載しております。


文章、写真は宇部さんのブログから引用させていただいております。


---転載はじまり---


野田村は東を十府ケ浦の砂浜が弓なりにつらなり、西を青い山々がつらなる。


塩の道の始まりの地だ。


その青い山々の中に、いちばん高く鎮座しているのが和佐羅比山で、その頂の手前に日形井という集落がある。


胡桃と柿の里である。


日形井


日形井を象徴する小屋。うるいの花が咲き乱れて・・


むかしむかし、毎年暮れになると、カントウ袋いっぱいの胡桃が届いた。


母が子どもたちの古着を、山の人にあげていたのだ。


胡桃を割るのは父のしごとで、子どもたちが車座になって殻から実をとりだす。


その胡桃を父がたんねんにすり鉢ですり、胡桃だれを作る。


とおい記憶がよみがえる。


屋根森


やね森。杉、かえで、しだ、ゆり、くるみ・・が生い茂り


日形井は遠い、遠いところ。その奥深い山の中に苫屋さんがある。 苫屋の手前にアジア民族造形館があり、茅葺きの民家が保存されている。 苫屋にはクミコさんとミツルさんがいる。150年の家屋は癒しの宿。


苫屋 玄関


苫屋玄関


クミコさんと、ミツルさんは旅人である。


ふかい霧につつまれた風情が、イギリスに似ているという。


それでいいなあと、そのまま居着いて、18年がたっちゃったそうだ。


屋根とあめ雨は茅の上を玉になってころがっていく


ミツルさんは畑仕事と外仕事が主で、


苫屋台所窓のむこうに黄色い百合


クミコさんは自然の食材で創作料理に余念がない。


ランチ


下味のついたやわらかい肉をじゅうねの葉でつつんだお料理


この囲炉裏で、癒されにくるリピーターが多い。


苫中この暗さが落ち着く


ここ苫屋に電話はない。テレビもない。パソコンもない。


「あした、友達ふたり連れて行くね。お昼、お願いね!」とハガキを書いた。


苫屋屋根を吹き替えたばかりの苫屋さん


 


---転載ここまで---


曲がり家の宿 苫屋さんの案内


アジア民族造形館を過ぎて進んだ場所に「曲がり家の宿 苫屋」さんがあります。


一泊二食で5,500円からで泊まることができるようです。


こちらの宿は電話がないため葉書での予約になるようです。


住所:〒028-8201 岩手県九戸郡野田村大字野田5-22


文中に出てくる「アジア民族造形館」を紹介したページはこちら


この文章・写真を提供してくださった宇部さんのブログはこちら


宇部さんの本を紹介したページはこちら


 

プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:115 平均点:5.30
前
弓弭(ゆはず)の泉・いわてまち川の駅
カテゴリートップ
ぶらり
次
瀬戸内寂聴記念館

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ