文字サイズ・背景色変更: サイズ小、文字色黒、背景白  サイズ中、文字色黒、背景白  サイズ大、文字色黒、背景白  サイズ小、文字色白、背景黒  サイズ小、文字色黄、背景青  サイズ小、文字色黒、背景グレー
PR
羅針盤的オンラインショップ
メニュー
PR
メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
Facebook
twitter
運営者
FeI

PR
トップ  >  ぶらり  >  小袖の海女さん

この記事は岩手の詩人「宇部京子」さんより許可をいただき掲載しております。


文章、写真は宇部さんのブログから引用させていただいております。


にわかに脚光をあびた美人海女、


ことしも海女フェスティバルがやってきまーす!



ここ10年あまり、海女フェスティバルを見続けているわたしとしては、


去年のさわぎは、いったいどういうことよ、とおもうけど、小袖が脚光をあびることは、うれしい。


宇部町から小袖に入る


小袖トンネル


海女センター


久慈に美人がなぜ多いのか???


久慈に転任した関西出身の高校教師の推理、推測は、


むかしむかし、久慈の沖のあたりで、お公家様をのせた船が遭難し、命からがら助かった人がこの辺に住み着いた。先生いわく、女子にかぎらず男子生徒も顔立ちが、なーんか、きれいなんだそうだ。ほんとかいな?とはおもうけど、実際、この辺では、浜の人はほりがふかく、顔立ちがきれい、が通説。  


 ただし、声が大きく言葉が乱暴なので、私が子どもの頃は恐くてひとりじゃ行けないところでもあった。大人になってみると、浜の人ほど、気前のいい人はいないと思う。ごうかいに海の幸をくれる。先生もご多分にもれなかったようで、ウニもイカもどっさりくれるんだよね、あんなに気前のいい人って、めったなことではいないなどという。また、久慈に赴任したいなあ、なーんて言っていた。


この手前で海女さんがもぐってウニをとる


もぐる


夫婦岩


 小袖には、女たちによる「小袖大漁歌い込み」が郷土芸能として唄い継がれている。初めて聞いたとき、魂がゆさぶられるような感動をおぼえた。


 唄い手である大久保エキさんに、だいぶ前に話をきいた。


「わたすの父は船頭でした。子どもの頃は、朝、昼、晩と定置網の船が出だもんです。今どちがって、まぐろが百匹二百匹ととれ、それは賑やかでござんすた。大漁のとぎは、沖から男だちがこの唄をうたって知らせたもんです。浜でまっている女や子どもや年寄りがみんなで浜に出て、沖の船にむかって唄を返したものです。浜と沖で太鼓をたたいたり踊ったりして、大漁を祝って唄ったのがこの唄です」


 大漁唄い込み、むかしをしのんでぜひきいてね!


小袖の港


漁港


前日の7月31日は十府ケ浦で花火大会もあるよ?。


海の花火は、情緒満天!


十府ケ浦


十府ケ浦


宇部 こんなところを通って海に出る


宇部野田街道


「久慈みなと・夏まつり」「北限の海女フェスティバル」について詳しくはこちら


この文章・写真を提供してくださった宇部さんのブログはこちら


宇部さんの本を紹介したページはこちら

プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:102 平均点:6.37
前
久慈にいらっしゃい!
カテゴリートップ
ぶらり
次
盛岡さんさ踊り 2010

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ