| 茅葺の住宅 ゲスト 2010/4/5 1:44 1603 0 0.00 (投票数 0)投票する
九戸村から久慈市に向かう途中の軽米町で見かけました。 この辺りは茅葺の住宅を何軒か見かけました。 |
|
| 眼鏡橋 ゲスト 2010/5/3 0:27 2124 0 0.00 (投票数 0)投票する
遠野市宮守の眼鏡橋です。 ライトアップされていました。 宮沢賢治の銀河鉄道の夜を感じさせます。 写真を撮り終えて満足していたら、電車が通過していきました。(撮り損ねました。)どおりで三脚を設置して撮影している人がいたわけです。 帰りの車中でその話をして眼鏡橋のところを通過しようとしたら、今度は花巻方面へ向かう電車が通過しました。 運がなかったようです。 |
|
| 携帯写真一本さくらと岩手山 ゲスト 2016/2/14 16:19 1961 0 0.00 (投票数 0)投票する
投稿サイトでは有名なのに…初めて訪れた風景に感動しました。今度は春に行ってみましょうか。 |
|
| 月 ゲスト 2010/11/22 15:47 1528 0 0.00 (投票数 0)投票する
|
| 行商 ゲスト 2010/6/3 18:09 1481 0 0.00 (投票数 0)投票する
盛岡市鉈屋町の惣門通りをリヤカーを引いて行商をしている人を見かけました。 |
|
| 国際宇宙ステーション ゲスト 2010/11/2 16:30 1401 0 0.00 (投票数 0)投票する
2010/10/29の17時24分ぐらいに盛岡の空を通過したときの写真です。 線のように写っているのが国際宇宙ステーションです。 露出時間は確か4秒でした。 |
|
| 国際宇宙ステーション ゲスト 2010/11/13 19:14 1397 0 0.00 (投票数 0)投票する
2010/11/13 17:42頃に盛岡市太田方面の歩道から撮影しました。 |
|
| 紺屋町奥州懐道アンチック市 webmaster 2010/10/19 22:23 3099 0 0.00 (投票数 0)投票する
盛岡市紺屋町で4月から11月までの第3日曜日に開かれる「紺屋町奥州懐道アンチック市」を信号待ち中に携帯で。 |
|
| 出番を待つ人達 ゲスト 2011/8/11 11:53 1597 0 0.00 (投票数 0)投票する
2011年、盛岡さんさ踊り。 伝統さんさの出番を待つ人達。 |
|
| 消火栓 ゲスト 2010/1/29 18:11 1583 0 0.00 (投票数 0)投票する
八幡平市で見つけました。 雪が深い地域なので、消火栓も高さが必要になります。 暖かい時期の写真ですが、今はどれぐらい雪に隠れているのでしょうか。 |
|